ストーリー
Professional Story
赤目渓谷の入り口に立つ創業明治の温泉宿/赤目温泉 隠れの湯 対泉閣

今回お話を伺ったのは… CS課フロントチーフ・山本恵さん、CS課・奥井朱莉さん、料理長候補・谷牧昂輝さん
名張市にある赤目渓谷の自然に囲まれた温泉旅館の対泉閣。2023年から「森のリゾート」をコンセプトにリニューアルし、より自然と調和した癒しの空間へ。赤目四十八滝や忍者修行体験ができる「忍者の森」がすぐそばにあり、四季折々の風景を楽しみながら、温泉と地域の魅力を存分に味わえる伊賀の隠れ宿です。(2025年3月掲載)
CS(カスタマーサービス)課フロントチーフ 山本恵さん
三重県名張市出身。高校を卒業し、地元の温泉宿に興味があり、対泉閣に入社。入社して19年目の現在はスタッフへの指示や教育を任せられるチーフとして、フロント業務を中心に幅広く担当しています。
CS(カスタマーサービス)課 奥井朱莉さん
フロントから客室清掃まで幅広い業務に対応

名張市出身。地元で働くことを希望し就職活動。苦手な接客業にチャレンジしてみようと、対泉閣に入社。CS課でフロントから客室清掃、レストラン対応まで幅広い業務に対応しています。
Q 現在担当している仕事を教えてください。
マルチタスクでお客様対応を幅広く
私が所属しているCS課では、フロントでのチェックイン・チェックアウト業務はもちろん、客室の準備や清掃、お客様案内、食事の配膳など、旅館のお客様対応を幅広く担当しています。新卒で入社してから1年間で、フロント・客室対応・清掃…と各部門で研修を受け、旅館の仕事を一通り覚えました。
その日にどの仕事を担当するかは、宿泊するお客様やスタッフの出勤状況にあわせてシフトが組まれていて、今日はフロント、明日は客室など、細かく割り振られます。忙しいときは、手が空いているスタッフが別部門のヘルプに行くこともあり、チームで共有しながら効率的に仕事を進められていると感じています。
Q 仕事のやりがいや難しさを教えてください。
お客様とのコミュニケーション
接客に携わることを希望していたものの苦手な部分もあり、電話対応などは難しいと感じることもあります。客室の空き状況や料金、施設の利用に関することなどさまざまなお問い合わせがあり、その場ですぐに答えられないこともあるので、日々勉強が必要です。
ラウンジを利用したことのあるお客様が、別日にお風呂を利用してくれました。その際、私の顔を覚えていて話しかけてくれたんです。「接客を喜んでもらえてよかった」とうれしく、本当にやりがいを感じましたね。
Q 就職・転職を考えている人にメッセージをお願いします。
初めてのことも仲間を信じてチャレンジ
接客業や宿泊業に初めて挑戦しようと考えているとき、怖かったり自信がなかったりするのではないでしょうか。しかし、わからないことは周りの人に聞いて勉強し、実際にやってみてできると自信につながります。
私もいまだに対応を迷ってしまうことがありますが、先輩にアドバイスをもらいながら少しずつ成長しています。ぜひ一緒に頑張りましょう!
CS課の一日
8:00 | 出社 朝食後のフリードリンク・チェックアウト対応 |
11:00 | 客室準備 |
15:00 | チェックイン対応 |
17:00 | 退社 |
※途中80分の休憩があります
※勤務時間はシフトによって変わります
料理長候補 谷牧昂輝さん
季節感のあるいろどりを大切に、心を込めて料理と向き合う

奈良県出身。専門学校で講師をしていた憧れの料理長のもと、旅館の調理場でアルバイトを始め、卒業と同時にその旅館に就職。10年以上にわたり料理長に師事するも、独り立ちを決意し対泉閣へ転職。現在は、対泉閣の料理長候補として努力を重ねています。
Q 対泉閣に入社したきっかけを教えてください。
調理師会の紹介で出会い、料理長候補として入社
学生時代に師と仰ぐ料理長に出会い、その方のもとある旅館の調理場で働いていました。10年以上その料理長のもとで学びましたが、いつかは自分が料理長として独り立ちしたいという思いをもっていたんです。
そんなときに師のもとを離れるタイミングがあり、調理師会の紹介で対泉閣に料理長候補として2024年11月に入社しました。
Q どのように仕事に向き合っていますか?
季節感やいろどり、和食の繊細さを大切に
料理の評価には、
・味:おいしさ
・量:適量でお腹を満たせるか
・色合い:見た目のインパクト
といった要素があると思います。
私は、「まずは目で見て楽しんでほしい」「日本ならではの四季を感じてほしい」という想いから、料理の色合いや盛り付けの美しさにこだわっています。
これは料理人になってからずっと大切にしているこだわり。秋は紅葉や銀杏、春は桜など、昔から日本にある季節感を取り入れるとともに、SNSで紹介されているさまざまな料理の写真を見て勉強し、よいものを取り入れています。
また、素材の味を活かすだけでなく、どんな味付けをしたらよりお客様の味覚に届くのか。和食ならではの繊細な味付けについても、研究を重ねています。
Q 就職・転職を考えている人にメッセージをお願いします。
一日ひとつずつ、何か新しいことを覚える
何かを教えられてすぐにできるようになり、短期間で大きく成長できる人は少ないです。ですが、一日ひとつずつ新しいことを覚え、挑戦を続けていけば、今の自分では想像もできなかった場所へたどり着いているはずです。
地道な努力を無意味に感じたり、成長を実感できずにくじけそうになったりすることもあると思いますが、諦めずに前進していきましょう。
対泉閣の調理場でお会いできることを、楽しみにしています。
赤目温泉 隠れの湯 対泉閣の詳細はこちら(https://www.akameonsen.com/)