ストーリー

Professional Story

伊勢志摩の食と絶景を堪能!THE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS賢島

伊勢志摩の食と絶景を堪能!THE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS賢島

今回お話を伺ったのは… 料理長・今村将人さん、支配人・上垣健一さん、サービス・大西ひかりさん

日本有数の絶景、英虞湾に臨むTHE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS賢島。世界の美食を知り、多彩な料理ジャンルのレストランを展開する“ひらまつ”が認めた「美し国」の豊かな食材を使った料理と、ゆったりした時間を楽しめる、全8室のスモールラグジュアリーホテルです。(2025年3月掲載)

料理長 今村将人さん

伊勢志摩の豊かな食・人・自然に魅入られて

福岡県出身。2003年に株式会社ひらまつへ入社し、「レストランひらまつ広尾」や「ひらまつパリ」に勤務。都内のレストランで料理長を務め、2016年にひらまつ初のホテルとなる賢島の料理長に就任し、現在に至る。

Q 料理人を目指したきっかけを教えてください。

好きなことを仕事に、かっこよく働きたい

学生時代、将来のことを考えるにあたって世界を見てみようと5,000円を握りしめて当時アメリカにいた姉のもとを訪ねました。

そこでいろいろな経験をし、世界の広さを知って帰国。もともと料理が好きだったこともあり、「せっかくならば好きなことを仕事にしよう」「日本の中心を見てみよう」と東京の調理専門学校へ進学しました。

いざ料理人として就職を考えたとき、幅広く料理に向き合いたいと思いオーナーシェフがこだわりをもって経営しているレストランを中心に就職先を検討。当時まだ上場するかどうかというタイミングだったひらまつで料理を味わい、話を聞かせてもらい、「自分もこんなふうにかっこよく働きたい」と志しました。

オーナー面接の際、「体力と忍耐力には自信があります!」とアピールをしたのですが、「努力や忍耐力は苦しんでいる人がやるもの。俺は料理を楽しんでやってるから、忍耐じゃないんだ」という言葉を返され衝撃を受けましたね。

自分の言葉で話したことが認められたのか、おかげさまで採用され、現在に至ります。

Q 賢島への異動には戸惑いがあったそうですが…

実際に来てみると、魅力的な場所

「ひらまつ初のホテルをオープンさせるから賢島で料理長を」という話があったときは、戸惑いましたね。賢島がどこにあるかもわからず、てっきり伊勢神宮の近くにある“島”だと思っていました。

実際に足を運んでみると、食材が豊富で人があたたかい。都会ではできない経験ができる場所でした。8年住んで、今では自分もすっかり三重県民だと思っています。

Q 伊勢志摩・賢島だからこその経験とは?

生産者のもとで自ら食材を選び料理する

東京では、生産者から仕入れ業者を経てレストランへ食材が入ってくるのが一般的。形の整ったキレイな野菜を使って料理をすることを当たり前だと思っていました。

しかしここでは、生産者のもとへ行って話を聞き、自分の目で見て食材を選び仕入れることができる。曲がっていたり大きさがバラバラだったりする食材を、どう料理しようかとワクワクします。

「美し国」といわれるほど食材が豊富な伊勢志摩の恩恵を受けていると感じる瞬間です。

Q 就職・転職を考えている方へメッセージをお願いします。

自然たっぷりな場所で、料理と向き合う

ひらまつ初のホテルとして2016年にオープンした当時は、マニュアルがない中で試行錯誤しながらの運営でした。8年経ってそれも落ち着き、スタッフも増え、今では自然豊かな場所で料理と向き合うことができています。

ここは、「料理が好き」「料理人として挑戦したい」という人にピッタリな場所。都会ではできない経験を是非ここで積んでほしいと思います。

支配人 上垣健一さん

“滞在するレストラン”で特別な時間を提供

大阪府出身。ホテル系専門学校で基礎を学び、東京のハイクラスホテルのレストランに勤務、その後、より上質なサービスを極めたいとひらまつへ転職。これまでの経験を活かし、THE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS賢島の支配人を務めています。

Q “ひらまつ”へ入社したきっかけを教えてください。

ひらまつに心を打たれ、ホテルのレストランから転職

学生時代から「ホテルで働きたい」「都会で仕事をしたい」と考え、東京のホテル内にあるフレンチレストランで働き始めました。勉強のためにひらまつの本店に足を運んだ際、心を打たれるものがあり、レストランサービスを極めたいとひらまつへ入社しました。

約10年東京にいたのですが、地元・大阪に戻る必要があり一旦退職。しかし、ひらまつの本質を見極める力、一流を学べる環境で刺激を受けながら働くということが私にとってはとても大きく。ひらまつが関西に出店するタイミングで、オープニングスタッフとして再びひらまつで働き始めました。

Q 地元・大阪から賢島への異動はすぐに決断されたのですか?

伊勢志摩はゆかりのある地、志摩検定にもチャレンジ

大阪で働いていたときに、ひらまつが賢島にホテルをオープンするという話があり、「ひらまつのホテルとはどんなものか」「一号店で働ける」ということに興味を持ち、働きたいと思っていました。妻が志摩市出身で土地に縁もあり、賢島への異動はスムーズに決断しましたね。

私の中では三重県は関西という認識があり、大阪に住んでいた頃にも鳥羽水族館や志摩スペイン村などに足を運ぶ機会が割とあったんです。こちらに来て住環境に慣れるのも早かったですし、伊勢志摩のことをもっと知りたいと思い志摩検定(志摩市の自然や文化など地域の素晴らしさを知る検定)も受けました。

そうやって地域に入っていくと周りの方がいろんなことを教えてくれるので、伊勢志摩をより深く知ることができたと思います。

Q 就職・転職を考えている方にメッセージをお願いします。

まずは好きなものを見つけて飛び込む

私は、ホテルやレストランが好きで宿泊業・飲食業に飛び込み、ひらまつに出会って「一流のサービスや料理を学べる」「本質を見る目を見極められる」という点に魅力を感じて長年仕事を続けてきました。その中で、社会貢献や地域との取り組みの重要性なども感じるようになりました。

その経験から見ると、最初は「好きなこと」に飛び込むことが大切なのだと思います。

世の中にいろいろな仕事がある中で、なかなか魅力的な仕事が見つけられない方もいるかもしれませんが、まずは興味のあること、好きなことを見つけてチャレンジしてみてください。

サービス 大西ひかりさん

スモールラグジュアリーなホテルでサービスを極めたい

大阪府出身。ホテル系専門学校在学時にひらまつのレストランでアルバイトを経験。サービスの質に衝撃を受け2021年に入社。THE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS賢島でサービススタッフを務めています。

Q 担当している仕事について教えてください。

サービススタッフとしてお客様対応全般を担当

THE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS賢島に宿泊されるお客様のチェックイン・チェックアウト、お食事対応や、お部屋の準備など、お客様対応に関する業務を幅広く担当しています。

こちらに宿泊するお客様は、ゆったり時間を過ごすことを目的に足を運ぶ方がほとんど。ひらまつの質の高さと、伊勢志摩ならではの時間の流れやあたたかさを感じてもらえる接客を心がけています。

お客様との接点が多いので、「お客様が今何を求めているのか」を考えながら対応することの難しさはありますが、お客様に喜んでいただけることはやりがいになっています。

Q 賢島で働くことを選んだきっかけを教えてください。

スモールラグジュアリーホテルを希望

ホテル系の専門学校で学び、スモールラグジュアリーホテルで仕事をしたいと考えていました。しかし、ちょうどコロナ禍で、採用が出ていないホテルも多く進路を悩んでいました。

そこで、アルバイトをしていたひらまつのレストランの支配人に相談したところ、ひらまつのホテルを紹介してもらいました。色々調べていく中で、「ここで働きたい!」と思い入社。賢島に配属されました。

実際、こちらに来て仕事にやりがいを感じるとともに、

・海があって魚介がおいしい
・生きた野菜に生産者の愛情を感じる
・人とのつながりやあたたかさがある

など、伊勢志摩・賢島の魅力を実感しています。

Q 就職・転職を考えている方へメッセージをお願いします。

土地の魅力を理解し発信することも仕事のひとつ

THE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS賢島には、食やリゾートステイを楽しみたいというお客様が多くいらっしゃいます。お客様の求める距離感を大切にしつつ、伊勢志摩ならではのあたたかさを感じていただけるようなサービススキルが求められます。

そのためにまずは、自分が三重県の食材や風土を理解し、発信することが大切。ここにしかない観光体験をご紹介できるよう、一緒に頑張っていきたいと思っています。

サービススタッフの一日

12:00出勤
14:00チェックイン対応
17:00夕食対応
21:00退勤

※途中1時間の休憩があります
※勤務時間はシフトによって変わります

THE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS賢島の詳細はこちら(https://www.hiramatsuhotels.com/kashikojima/

一覧に戻る