ストーリー

Professional Story

美しい自然、豊かな観光を未来へ!御宿The Earth

美しい自然、豊かな観光を未来へ!御宿The Earth

今回お話を伺ったのは… 取締役総料理長・山川基次さん、フロント・永野浩二さん、サービス・山田果鈴さん

御宿The Earthは、三重県鳥羽市の伊勢志摩国立公園内にある高級リゾート。岬の先端に建ち自然の強さを感じられることから、「嵐を観る宿」として知られています。自然を守りながら自然と共存し、今よりももっといい環境を次世代につなぐため、御宿The Earthは持続可能な取組への挑戦を続けています。(2025年3月掲載)

取締役総料理長 山川基次さん

鳥羽市の豊かな自然を未来へつなげるために

奈良県出身。専門学校を卒業後、大阪市の料亭に就職し料理長を務めました。料亭閉店と御宿The Earthのオープンのタイミングが重なり、料理長として三重県鳥羽市へ。鳥羽市の豊かな自然を未来につなげるため、取締役総料理長として御宿The Earthで第一線に立ち続けています。

Q 御宿The Earthの世界に先駆けた取り組みが話題になりましたね。

調理場もオール電化で環境保全に取り組む

御宿The Earthはオープン当初から、世界に先駆けて、

・オール電化によるCO2排出量低減
・生ごみの完全処理、コンポスト化(生ごみを分解し堆肥化させること)
・生活排水の脱海洋投棄

など、伊勢志摩の自然と海女文化を保全し、自然との共生を目指すための取り組みを始めました。

まだ、伊勢志摩に高級旅館が少ない時代に小規模かつ環境保全を意識した宿ができたことで、多くの注目を集めたと思います。

Q オール電化の調理場で腕を振るう“やりがい”を教えてください。

お客様の「おいしかったよ」という言葉が支え

御宿The Earthでは、あわびをはじめ伊勢志摩の豊富な食材に各地の旬のものを組み合わせ、お客様に和懐石料理を提供しています。ベストな状態で味わっていただくため最善を尽くすのですが、IH調理器具の火加減は今でも難しいと感じます。

ですが、お客様に「おいしかったよ」といっていただけるとうれしいですよ。連泊やリピートしてくれるお客様も多いので、「次はどんな献立を提供しよう」とワクワクしますね。

また、お客様とお話をしながら目の前で調理をするのですが、会話や時間も楽しんでいただきたい。お客様の心が和らぐような雰囲気づくりを心がけています。

Q 就職・転職を希望している方へメッセージをお願いします。

目的意識をもって取り組む

「和食の職人」と聞くと、厳しく難しいイメージをもつ方もいるかもしれません。しかし、御宿The Earthでは、良き仲間と「和気あいあい」と精進したいと考えています。

料理人として知っていなければいけない基本的なことは丁寧に教えますが、ご自身の努力も必要です。何を学びたいのか、目的意識を持ってぜひ挑戦してみてください。

フロント 永野浩二さん

接客スキルを磨くためキャリアチェンジ

兵庫県神戸市出身、17年ほどジムなどでパーソナルトレーナーとして勤務。年齢や経験を重ねるごとに深みを増す、より本格的な接客スキルを磨くべく、宿泊業のフロントへ転職しました。

Q 御宿The Earthで働くことを選んだ理由を教えてください。

本格的な接客スキルを磨きたい

長年パーソナルトレーナーを務める中で、若い頃できていたことが難しくなるなど、年齢を重ねる不安を感じていました。そこで転職を考え、三重県のホテルにあるジムで働いた経験があったことから、さらに本格的な接客スキルを磨きたいと思い、伊勢志摩の宿泊業に興味をもったんです。

そこでいろいろと求人を探し、ご縁があって3年前から御宿The Earthにて勤務しています。

Q 実際に働いてみて、どう感じていますか?

お客様との距離の近さから多くを学ぶ

御宿The Earthは全14室の旅館です。周辺の観光を楽しむお客様もいますが、伊勢志摩国立公園の中、鳥羽市の岬の先端に建っていることからお部屋でゆっくり時間を過ごすことを目的に足を運ぶ方もいます。

そのため、お客様一人ひとりに対して丁寧な接客ができることが魅力でもあり、難しさだと感じています。

例えば、ふとした会話のきっかけで2時間ずっとお話をしてくれるお客様がいたり、テキパキとしたスマートな接客を求めるお客様がいたりするなど、お客様によって求めるものが異なります。

どのような接客を求められているのか、どのように対応したらよいのか、常に勉強の日々ですね。それがやりがいや自信につながっています。

Q 就職・転職を希望している方へメッセージをお願いします。

やりがいのある仕事、接客が好きな方はぜひ!

御宿The Earthは伊勢志摩国立公園の中にあり、目の前には太平洋が広がる自然豊かな場所にあります。海女が漁を行う海も近く、ここにしかない風景や文化を感じられます。

そんな大自然の中で、お客様一人ひとりに丁寧な接客ができることは、なかなか出来ない経験ではないでしょうか。

・接客が好き
・コミュニケーションをとることが好き
・自然豊かな場所でスキルを磨きたい

など、御宿The Earthに興味のある方、やりがいのあるお仕事を一緒に楽しみましょう!

サービス 山田果鈴さん

人を大切にする会社で、地元の活性化に貢献したい!

津市出身。客室乗務員やグランドスタッフを目指して専門学校へ。コロナ禍で進路を考え直し、地元で接客業を検討。新卒で入社し、御宿The Earthのサービススタッフとして勤務しています。

Q 御宿The Earthで働くことを選んだ理由を教えてください。

就職説明会で覚えていてくれた!人を大切にしている会社

もともと客室乗務員やグランドスタッフを目指していたのですが、コロナ禍で採用がなく進路を考え直すことになりました。地元で接客業に就きたいと考え、合同就職説明会に参加したんです。そこで御宿The Earthを知り、先輩方に対し「笑顔がステキだな」「気軽に質問できてすぐに答えてもらえるな」と感じ、気になっていました。

その後、選考を進めていく中で、就職説明会で話したことや私の名前を憶えていてくれたことで「人に興味をもつあたたかい会社だ」と実感したんです。

こんな会社で私も地元に貢献したいと考え、入社を決めました。

Q 入社して3年、仕事や環境には慣れましたか?

3年目でようやく余裕が持てた

1年目は研修で教えられたことを覚えることで精いっぱい、2年目は少し成長したかなと自分で思えましたが余裕はありませんでした。3年目になって、後輩に仕事を教えられる余裕が出てきたと感じます。基本的な接客だけでなく、お客様にあわせてプラスαの対応もできるようになりました。

同期と励ましあったり、御宿The Earthのスタッフ全員で助け合ったりしながら、ここまで成長できたと思います。

また最近は、海外からのお客様も少しずつ増え、英語でお話をする機会も出てきました。客室乗務員やグランドスタッフを目指して勉強したことを役立てながら、さらにお客様への対応の幅を広げていきたいと思っています。

Q 就職・転職を希望している方へメッセージをお願いします。

三重県にはおいしいものがたくさん!仕事もプライベートも楽しみましょう

御宿The Earthは、良いことは認め、直すべきところは指摘しあえる風通しのよい職場です。社員同士の仲もよいので、よりよい接客ができるようみんなで助け合いながら取り組んでいます。

また、私は食べることが大好きで、お休みの日は県内いろいろなところへ足を運びます。同じ三重県でも、北勢・中南勢・伊勢志摩・伊賀・東紀州と地域によってさまざまな魅力があり、県内で海のものも山のものも味わうことができます。

そんな豊かな環境の中で、ぜひ一緒に地域を盛り上げていきましょう!

サービススタッフの一日

13:00出社
15:00チェックイン対応
17:30夕食対応
22:00退社

※途中1時間の休憩があります
※勤務時間はシフトによって変わります

御宿The Earthの詳細はこちら(https://www.the-earth.in/

一覧に戻る