ストーリー
Professional Story
地元に愛される温泉宿で身も心も温まる!湯の山温泉 グリーンホテル

今回お話を伺ったのは… フロント・三宅大雅さん、レストランマネージャー・清水友哉さん、売店・桂川智美さん
湯の山温泉グリーンホテルは、三重県菰野町にある源泉かけ流しの湯が楽しめる温泉宿。美肌効果の高い「美人の湯」として知られています。広々とした露天風呂や大浴場で、四季折々の自然を楽しみながら温泉を満喫でき、各地から多くのお客様が足を運んでいます。(2025年3月掲載)
フロント 三宅大雅さん

eスポーツの世界から宿泊業へ異例の転身
大学在学中よりeスポーツ選手として、また動画配信サイトの編集スタッフとして活躍しながら、湯の山温泉グリーンホテルでアルバイト。結婚を機に正社員となり、現在はフロント業務を担当しています。
Q 現在の仕事を選んだきっかけを教えてください。
当初はeスポーツとの両立を目指して
湯の山温泉グリーンホテルで働き始めたのは、夜勤のアルバイトがきっかけでした。大学時代からeスポーツ選手として活動し、知り合いの伝手で動画配信サイトの編集も行っていました。日中の時間をあけるため、夜勤のアルバイトを探していたんです。
そんなときにちょうど湯の山温泉グリーンホテルとご縁があり、アルバイトを始めました。
卒業後もeスポーツは続けていたのですが、結婚するタイミングですっぱり辞め、湯の山温泉グリーンホテルに正社員として入社しました。
Q 職場の雰囲気はいかがですか?
個性を活かした自由な対応
現支配人がマニュアル嫌いで「誠意が伝われば自由に対応してもいい」という姿勢があります。そのため、スタッフはみんな個性を活かし、のびのびと仕事をしています。
フロントスタッフは5~6名いるのですが、みんなしっかり有休をとり仕事もプライベートも充実しているように感じますね。
Q 仕事の難しさとやりがいを教えてください。
十人十色、お客様にあわせた対応
「年に1回の旅行」「特別な記念日に温泉へ」というお客様もいれば、毎日のように日帰り温泉を利用する地元の方もいて、このホテルにはさまざまな人が集まります。お客様の様子を見ながら対応を変えていくことは難しいですね。
しかし、自分の接客をお客様に喜んでもらえたときは、やりがいを感じます。
Q 転職・就職を考えている方へメッセージをお願いします。
身も心もあたたまる職場
湯の山温泉グリーンホテルは、源泉かけ流し温泉が自慢。日帰り温泉は1日に1,000人が利用するほど人気です。そんな温泉に、スタッフは入り放題。仕事が終わって温泉につかって帰るスタッフも多いです。
また、のびのびと働けるため、スタッフはみんな個性豊かで誰でもなじめる職場環境です。
あったかい職場で、ぜひ一緒に働きましょう!
フロントスタッフの一日
13:00 | 出勤 予約状況の確認・関係各所へ予約状況の連絡 チェックイン対応 |
22:00 | 退社 |
(途中1.5時間の休憩があります)
レストランマネージャー 清水友哉さん
交渉で道を切り拓く、経営陣の顔が見える職場が魅力

高校生の夏休み、プールの監視員として湯の山温泉グリーンホテルでアルバイトをスタート。大学生ではバーベキュースタッフとしてアルバイトを続け、卒業後に正社員として入社。フロント勤務を経て、現在はレストランマネージャーを務めています。
Q 入社したきっかけを教えてください。
自ら問合せたことをきっかけに
高校生の夏休みにアルバイトを探していたとき、ふと目に留まり、湯の山温泉グリーンホテルへ問い合わせをしました。プールの監視員が欲しいということで、翌日から仕事をスタート。そこから毎年夏休みにアルバイトをしていました。
大学卒業時、特にやりたいこともなく就職活動をしていなかったのですが、社長に声をかけてもらい正社員として入社を決めました。アルバイトを7年続けて職場をよく知っていたこと、接客業が好きだったことが入社の決め手かもしれません。
Q 最初はフロント勤務だったのですね。
支配人に交渉し、レストランへ異動
接客業が好きで入社し、入社から5年はフロントで頑張っていました。でも、「ホテルの顔としてのかしこまった接客は自分には向かない」「もっと自由な接客がしたい」と感じたんです。そこで支配人に相談したところ、「君が仕事を頑張っていることは知っているし、レストランのほうが向いていると思う」と認めてもらい、3年前にレストランのマネージャーになりました。
Q 管理職の方はスタッフのことをよく見ているのですね。
経営陣との距離が近い
会社の社長や支配人というと、営業を兼ねて社外の人と会議をしたり会食をしたりと、あまり現場にいないイメージがあるかもしれません。しかし、このホテルの経営陣は施設内にいることが多く、人手が足りないときはサポートに入ってくれますし、フランクに話をしてくれます。
それもあって、スタッフのことをよく理解し、直接意見を伝える機会も多いです。自分の意見が反映されるとうれしいですよね。
Q 転職・就職を考えている方へメッセージをお願いします。
“仕事”と構えず楽しんで働きませんか?
レストランで接客をしていると、お客様から「おいしかったよ」「いい温泉だね」などと褒めてもらえることが多々あります。自分の働く場所が褒められるとうれしく、やりがいにつながります。
地元のお客様やリピートのお客様も多く、アットホームな職場で、楽しんで働きましょう!
レストラン(朝食担当)の一日
6:30 | 出勤・朝食準備 |
7:30 | お客様にあわせて朝食提供 |
9:30 | クローズ・片付け・夕食準備など |
15:30 | 退社 |
売店 桂川智美さん
飲食業の経験を活かし、宿泊業の売店へ

地元のカフェで接客やキッチンスタッフとして勤務。将来を考えて正社員になることを決意し、転職活動をスタート。当時の社長(現:会長)から誘いを受け、湯の山温泉グリーンホテルへ入社しました。
Q 現在の仕事を選んだきっかけを教えてください。
当時の社長(現:会長)の誘いで正社員へ
もともと、カフェでキッチンや接客を担当していました。長い期間働いていたものの社員募集がなく、将来的に「正社員になってしっかり仕事をしたい」と考えるようになりました。
そんな中、当時の湯の山温泉グリーンホテルの社長(現:会長)がカフェのお客様で、正社員を募集していると声をかけてもらい入社しました。
入社後は、ロビーに併設されている売店と喫茶スペースを担当。売店では、お土産を購入するお客様の接客やレジ、商品補充やディスプレイ、取り扱う商品の選定などが主な業務です。喫茶スペースでは、朝食後や温泉利用後に立ち寄るお客様へ、ドリンクを提供しています。
Q 仕事のやりがいを教えてください。
地元のものを紹介、お客様の反応が見られる
取引業者さんに「こんなものはない?」と問い合わせたり紹介してもらったりしながら、売店で取り扱う商品を考えるのですが、自分が選んだものをお客様に喜んでもらえるとうれしいです。
また、同じ商品でもディスプレイの位置や方法を変えるだけで売り上げが変わることも。一生懸命考えて取り組んだことが結果につながると、やりがいを感じます。
Q 転職・就職を考えている方へメッセージをお願いします。
自分の店を持ちたい夢がある人は、ぜひチャレンジを!
私は、飲食業から宿泊業へ転職しました。売店管理の仕事は未経験でしたが、周りに相談しながらなんとか業務をこなしています。どうしたら売上が上がるか、お客様に喜んでもらえるかを自由に考えさせてもらえる環境なので、将来自分の店を持ちたいと思っている人にとって、まさに売店は小さな自分のお店を持つことと同じ経験ができます。ぜひ一緒に働きましょう!
売店での一日
7:30 | 出勤 レジの立ち上げ・掃除 喫茶コーナーでドリンク提供 売店で接客など |
16:30 | 退社 |
湯の山温泉 グリーンホテルの詳細はこちら(https://www.green-hotel.jp/)