ストーリー

Professional Story

全室オーシャンビューで鳥羽湾を一望!ホテルアルティア鳥羽

全室オーシャンビューで鳥羽湾を一望!ホテルアルティア鳥羽

今回お話を伺ったのは… 宿泊課主任・大石さん、宿泊課・大木さん、飲料課・池田さん

三重県鳥羽市にある“ホテルアルティア鳥羽”。地中海の街並みをイメージして建てられたこのホテルは、72室すべてがオーシャンビュー。鳥羽湾の美しい景色を楽しむことができます。もともとあった会員制は残しつつ、一般宿泊客も受け入れているため、たびたび足を運ぶ馴染みのお客様が多いホテルです。(2025年3月掲載)

宿泊課(フロント)主任 大石さん

コロナ禍に飛び込んだ観光業、ホテルの休業を経て活き活きと活躍

愛知県市出身。名古屋から近いリゾート地で働きたいとリゾートバイトで鳥羽市へ。鳥羽市に魅入られ経理担当の正社員としてホテルアルティア鳥羽へ入社しました。現在は宿泊課へ移動し、主任としてフロント業務に就いています。

Q 現在の仕事を選んだきっかけや理由を教えてください。

リゾートバイトで鳥羽市へ

もともと旅行が好きで、ホテルや旅館に泊まることが多かったこともあり、リゾート地で働きたいと考えていました。地元・名古屋に近いリゾート地で働きたいと思い、リゾートバイトで鳥羽市のホテルで働き始めました。
当初はレストランスタッフとして別のホテルで働いていたのですが、鳥羽市に根を下ろしたいと考え、正社員求人を検索。アルティア鳥羽の求人を見つけ、経理担当として入社しました。

Q 経理からフロントへ異動しているのですね。

コロナ禍の休業を経てフロントへ

ちょうど5年前、名古屋で新型コロナウイルス感染症が出始めたタイミングでアルティア鳥羽へ入社したこともあり、入社後すぐに外出自粛や緊急事態宣言などでホテルが休業に入ったんです。転職したばかりでどうなるのか不安はありましたね。
でも、「ここで働きたい」「リゾート地に住みたい」という思いがあり、コロナ禍を乗り越えて現在に至っています。

Q 仕事のやりがいや難しさを教えてください。

家族が増え、再び会いに来てくれるお客様がいる

オープンから年数が経っているため、設備の故障などハード面のメンテナンスが難しいタイミングに差し掛かっています。しかし、そこをスタッフのおもてなしや努力でカバーしていこうと取り組んでいます。
またアルティア鳥羽では、オープン時から導入している会員制のお客様と一般のお客様の両方を受け入れており、何度も足を運んでくれる方が多いです。
結婚記念に宿泊したお客様がお子さまと一緒に、年配のご夫婦がお孫さんと一緒に訪れるなど、家族が増えて幸せそうな姿を見せてくれるととてもうれしいですね。

Q 鳥羽市の魅力を教えてください。

海がキレイで海鮮がおいしい!

アルティア鳥羽の目の前に広がる鳥羽湾の景観は絶景。賢島や伊勢神宮など豊かな自然も多く、のびのびと暮らせます。海の幸もたくさんあって海鮮がとてもおいしいので、皆さんに味わっていただきたいですね。
私は鳥羽市で結婚をしたこともあり、これからもここに根付きたいと思っています。

フロントの一日(日勤)

9:00出勤
予約状況の確認、翌日のチェックイン情報共有
12:00休憩
13:00午前の業務の続き
15:00チェックイン対応
18:00退社

宿泊課(フロント) 大木さん

新卒で東京から配属、リアス海岸の絶景に感動

東京都出身。登山が好きで山や高原リゾートで働きたいという思いで入社したところ、山ではなく海沿いにあるアルティア鳥羽へ配属。予想とは違った配属に驚きつつも、鳥羽市の自然を楽しみながら現在はフロント業務を担当しています。

Q 新卒で入社しているのですね。

2024年入社、初めてのことに戸惑いつつ楽しめた一年

登山が好きで「山登りをしながら働ければ」と、本社で面接を受け山や高原リゾートへの配属を希望していました。しかし、アルティア鳥羽へ配属され、実家のある東京都から引っ越し、4月よりこちらに勤務しています。
右も左もわからない状態からスタートしましたが、1年間の仕事の流れが見え、今は仕事や職場環境に馴染んできたように感じます。
また、三重県には伊勢神宮だけでなく伊勢志摩国立公園、御在所岳など自然が多くあり、趣味の登山も楽しめていますね。

Q どんなところに仕事のやりがいを感じますか?

お客様とチェックアウト時に仲良くなれた

できるだけ気持ちよく過ごしてもらいたいと思い接客をしていますが、どうしても要望をすべて受け入れることは難しい場面があります。
実際に、お客様のチェックイン時に対応が難しいことをお伝えしたところ、お客様は少し納得がいかないご様子でした。
どう接したらいいか悩みつつも滞在中は誠意をもって対応し、「おすすめの観光場所はある?」などとお客様から質問をもらい交流を重ねたことで、チェックアウト時には打ち解けることができました。
こうした経験を通して、気持ちの切り替えや臨機応変な対応を心がけ、いつでもフラットに接することが大切なのだと学びました。

Q おすすめの観光スポット、お気に入りの場所を教えてください。

安乗埼(あのりさき)灯台に足を運んでほしい!

アルティア鳥羽から眺める鳥羽湾も美しいのですが、運転に気をつけながら安乗埼灯台を訪れてみてほしいです。山道を走っていくと突然目の前が開けて、リアス海岸の絶景が見られますよ。
リアス海岸が見られる場所はめずらしいので、アルティア鳥羽に宿泊の際は、ぜひ足を運んでみてください。
そしてアルティア鳥羽にスタッフとして入社する方なら、ぜひ一緒に観光を楽しみたいです。

フロントの一日(遅番)

13:00出勤
部屋の清掃状況やアレルギー対応の有無などを確認
15:00チェックイン対応
18:00翌日の宿泊状況確認
22:00退社

(途中1時間の休憩があります)

飲料課 池田さん

働きやすいという姉の言葉がきっかけで入社し活躍中

鳥羽市出身。地元で働くことを重視して仕事を選び、アルティア鳥羽へ。レストランのスタッフとして和朝食を主に担当しています。

Q 入社のきっかけはお姉さまだったのですか?

オープン時に働いていた姉が「よい職場だよ」と

私は鳥羽市出身で、アルティア鳥羽はオープン時から知っていました。姉も地元にいて、オープンからしばらくこちらで働いていたんです。当時、姉の「いい職場だよ」「働きやすいよ」という話を聞いていたこともあり、数年前から私もこちらで働き始めました。
実際に働き始めて、私もとてもよい職場だと感じています。

Q 担当の仕事について教えてください。

朝食のサービススタッフを担当

私は、和朝食の配膳を主に担当しています。働き始めた当初はバイキング形式だったのですが、新型コロナの感染症対策のため個食に変更しました。現在は、お客様一人ひとりに食事を運ぶスタイルになっています。
お客様とのやり取りが多く、接客をしていて楽しいですね。

Q どんなところにやりがいを感じますか?

お客様からの「また来るね」

人と接することが好きなので、お客様の笑顔を見られたり、「また来るね」といってもらえたり。顔を覚えてくれるリピーターの方もいて、声をかけていただけたりするとうれしいです。
以前、朝食の際に体調が悪いご様子のお客様がいました。「大丈夫ですか?」と声を掛けたら熱っぽいと。氷や冷却シートなどをお部屋に届けたところ快復され、チェックアウト時に丁寧な手紙をいただきました。
お客様の様子を見ながら対応し、喜んでもらえることがやりがいになっています。

Q 転職・就職を希望している方へメッセージをお願いします。

初心者でも心配無用。アットホームな職場へぜひ!

レストランの仕事には、さまざまな食に関する知識が必要で、その中でもアレルギー対応は特に気をつけなければならない要素があります。初心者の方だと不安に思うこともあると思いますが、アルティア鳥羽では、先輩スタッフがしっかりと指導してくれますし、スタッフ同士協力しながらアットホームに働けるため、初心者の方でも安心です。
別部門のスタッフとも、好きなドラマや趣味の話などで盛り上がることがあり、ホテル全体が和気あいあいとしています。
初心者でも怖がらず安心して学べる環境なので、ぜひチャレンジしてみてください。

レストランホールの一日(朝食)

6:00出勤
7:00オープン
10:00クローズ、片付け
夕食の準備、メニュー表作成
15:00退社

(途中1時間の休憩があります)

ホテルアルティア鳥羽の詳細はこちら(https://www.izumigo.co.jp/others/altia-toba/

一覧に戻る